top of page

公式ブログ

「」に対する検索結果が488件見つかりました

  • 音の世界

    親子でお稽古に来て下さるお子様の今日の作品。 日本書芸院、読売新聞社主催の「全日本小・中学生書道紙上展覧会」に出品作品の練習に入りました。 ピアノの得意な彼女には「音の世界」という文字を彼女の感性で書きあげてもらいたく選んだ言葉です。 半紙のお手本だけを渡し、あとは自分で書く大きさとバランスを考えさせ、1時間でここまで仕上げました。 大筆をあやつるのは子供にとっては大変なこと!「まだ書く」「もっと書いていい」と。。。この集中力!私が 見習わなければなりません。となりではお母様が九成宮と仮名の練習。1枚書くごとに線がよくなっていく 子供の姿を見られるのは親子レッスンならでは! 帰りに「うまくかけた?」「上手に書けたね!」と目を合わせる二人の姿に心が温かくなりました。 いつも親子でレッスンに来て下さりありがとうございます。一つのことを長く続けると必ずスランプが訪れます。そんなときもう一つの特技が支えてくれます!書道がピアノの支えになってくれますように・・・。 「音の世界」夏休みに仕上げましょう!

  • 親子で美文字

    8月に大山と小竹向原で親子硬筆講座を開きます。 小竹向原の会場はこのサイマーケットの2階!1階がとても素敵な空間のカフェとお花屋さん。 北池袋から自転車で20分くらい?夕方お稽古のない日はつい足を延ばしてしまいます・・・。

  • かぶとむし

    専門学校の校長先生が珍しいカブトムシを見せてくれました。 向かって左半分はメス!右半分はオス! 昆虫博士と言われている校長先生~。また珍しい昆虫見せてください。

  • 朝顔

    2年生から譲り受けた朝顔の種。 赤紫色のかわいい花びらが今朝3つも広がっていました。 お水やりが楽しくなります。

  • 茨城オープン戦

    全国大会前の茨城オープン戦!みんな気合入っていました。 美來は階級20キロに出場!延長で先にポイントをとられ敗退。。。 攻めのレスリング! 速いレスリング! 全国で美來のタックル見たいな~。

  • 七夕

    日本語学校の学生たち・・・ 授業後に短冊をつけながら私に話す・・・ 「わたしの にほんご にほんのかみさま わかるかな?」 可愛いな~。

  • FC 千代田

    FC千代田 Aリーグ昇格おめでとう! そして後期リーグが始まり猿楽戦での冬羽のゴール!2-0での勝利! よいスタートきりました。 FC千代田で出会ったコーチそして仲間に感謝! 小学生最後の年! 自分の好きなことにチャレンジと失敗を繰り返して充実してほしい!

  • 由比浜嶺花書作展

    由比浜先生の書作展へ行ってきました。「継色紙」を基とする作品が多くあり勉強させられました。 由比浜先生ありがとうございました。

bottom of page