
書芸院展作品〆切が終わり、日本語学校の卒業試験、試験採点が終わり、確定申告が終わり、2月末は睡眠時間2時間くらいの毎日でした。私は日本語教師と掛け持ちで書道をしているのだから作品制作はもっと前もってすべき!毎回作品最終提出をするときに思うのですが、なかなか実行できないんです。作品を書く気分も最後に近づくほどテンションが上がるので・・・。あと3日!あと1日!
あと半日ある!とギリギリになって火がつき、今回も急に書道用品店のハクビさんに「紙がない!今日中に紙持ってきて~」とお願いしてしまいました。嫌がらずに「わかりました~」と・・・いつもありがとうございます!橋本先生も大阪から郵送ですぐに添削を送ってくださって毎回毎回ご迷惑おかけしています、ごめんなさい。
作品提出したら、疲れがどっと押し寄せてきたのですが、美來をほったらかしにしていたので、一緒に行きたがっていたプールに行ってきました。そしてその帰りに飲んでみたかったスターバックスの「さくら ブラッサム クリーム ラテ」飲んできました。東京にはスタバはすぐ行ける距離にあるのに忙しく行くことすらできなく・・・美來も私が忙しいので校庭開放行ったり一人で文句も言いましたがピアノの練習したりとガマンさせてしまったので、美來へもご褒美!そして自分へもご褒美!プールで泳いだ後二人でご褒美のお茶してきました。冬羽にも誘ったのですが「お茶いらない」と言われて・・・。帰宅後「スタバに言ったんだよ」と美來が話すと「え~行けばよかった!スタバだなんて知らなかったよ!お母さんお茶って言ったじゃん~」(笑)
「お茶する」➡意味を教えないとならない?冬羽は緑茶と勘違いしたようです!(笑)